東京都の公式動画チャンネル「東京動画」の子ども向けニュース番組「TOKYOウチらプロデュース」にて、SNSとの上手な付き合い方についてお話しさせていただきました。SNSデビューする中学生のお子さんに見ていただければ嬉しいです。
公式サイト:https://tokyodouga.jp/kids
Instagramの話し合いガイドを監修いたしました
Instagramが行った、10代の子どもと保護者に話し合いを呼びかけるキャンペーン「一緒に話そう!インスタANZENルール」において、親子で話し合う際に利用する「話し合いガイド」の監修をさせていただきました。
Instagramを利用する子ども達、そして保護者の方に活用いただければ幸いです。ガイドは以下のキャンペーンサイトからダウンロードすることができます。
「一緒に話そう!インスタANZENルール」キャンペーンサイト
https://instaanzenrule.splashthat.com/

「インターネットサバイバル」全3巻を監修しました
「インターネットサバイバル」全3巻(日本図書センター)を監修しました。小学生のお子さんが楽しくインターネットやスマホについて学べる本です。ぜひお読みくださいませ。

講演実績
子どものSNSと安全対策、企業のSNSアカウント活用、ティーンのSNSトレンドについての講演をお引き受けしております。以下に実績を抜粋して記載しています。
- 慶応義塾大学「SNS最新トレンドと大学生が注意すべきネットトラブル」
- ミッドポイント・ワークラボ「子どもコンテンツフォーラム2022」
- 音楽系企業様企業内セミナー
- 熊本県南部発達障がい者支援センター わるつ「子どもにスマホを安全に使わせるには」※オンライン実施
- 花まる子育てカレッジ「親が知らない子どものスマホ事情」※オンライン実施
- 吉田町商工会議所「企業におけるSNSの活用について~情報発信する理由」
- 寝屋川市総合教育研修センター「イマドキ中高生のSNSとその注意点」※オンライン実施
- バンダイ「バンダイが知らないイマドキ小中高生のスマホとSNS」
- 聖徳学園中・高等学校「イマドキ中高生のSNSとその注意点」
- 習志野商工会議所「企業のためのSNS活用講座」
Yahoo!ニュース オリジナル Voiceに出演しました
Yahoo! ニュース オリジナル Voiceにて、「うちの子、スマホで何してる?夏休み直前、親に知ってほしい10代のスマホ事情」と題した動画に出演しました。夏休みは子供たちがトラブルに遭いやすい時期です。保護者としてどうすべきか、私の考えを述べています。
これまでテレビの出演やVTRコメントなどはありましたが、動画コンテンツは初めてなのでリンクしてみました。その他、ウェブ記事執筆や書籍監修などもしているのですが、更新が間に合っていないので、Twitterをご覧いただけると幸いです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e15734b6dc1918fe7afabec2c09174aef00af1